fc2ブログ
トイプードル宙(ちゅう)との出来事を書き込んでいきます(*^o^*)
http://chukun803.blog59.fc2.com/
twitter  facebook   admin  

プロフィール

はるぴょん♪

Author:はるぴょん♪
トイプードル宙(ちゅう)と楽しい日々の暮らしを綴っています♪
宙(ちゅう)を迎えて180度変わってしまった生活~♪毎日幸せです☆

FC2ブログランキング

FC2Blog Ranking

いくつになったの?

カウンター♪

総合カウント
昨日
今日

MyBlogList☆

お世話になってます!

トリップアドバイザー

QRコード

QRコード

月別アーカイブ


検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

みんなの足跡

Topへ戻る

2012.05.13/ 22:35(Sun)
今年3度目の訓練競技会

前回3月16日はギリギリOUT(94.6点)で、さて次回はどうしようと思案した結果、当初、月末のドラゴンハット屋外か翌月のドラゴンハット屋内の出陳を考えていたんだけれど、日に日に暑くなってくるので、なるべく早くに出陳と思い、四国ブロック(香川:飯山総合運動公園)の出陳となりました


朝7時半頃会場に到着し、この会場が以前アジリティのポイントを取った縁起の良い場所だったと思い出しました
受付を済ませるとCDⅡA班の最後から2番目
ってことはお昼休みの後かも。。。。
お散歩を済ませてリンクをチェックして競技を見学してもまだまだまだまだ時間があったので、会場近くのうどん屋さんにブランチしにいくことに~
歩いて行ける≪海侍≫~讃岐うどん~

s-4.jpg
 

>>>Read more

スポンサーサイト



編集[管理者用]  Trackback(-)
Category: 訓練競技会
2012.03.16/ 23:49(Fri)
今日、3月16日は私の49回目の誕生日~
朝早くからお友達や家族からメールなどメッセージをいっぱい頂いて感謝でした。

そんなお目出度い日の平日に岐阜で訓練競技会に参加してきました
お祝いしてね~っと宙に頼みながら臨みましたが… 

>>>Read more

編集[管理者用]  Trackback(0)  Trackback(0)
Category: 訓練競技会
2012.02.12/ 23:52(Sun)
年末の大雪の時にレッスンへ行って以来、自主練習のみでレッスンへは未だ行けず。。。2月になりました
で~
そんな状態で無謀にも訓練競技会に出陳

事前に出陳番号とリンクのお知らせがあり受付時間ギリギリに会場入り~
今回は基本出陳番号順ということで21番目だったので見学やお散歩をゆっくりしてムービーのセットだけ完了し車で待機
出陳時間30分ほど前にもう一度排泄をさせて~少し練習をして本番に挑みました 

>>>Read more

編集[管理者用]  Trackback(0)  Trackback(0)
Category: 訓練競技会
2011.12.10/ 23:32(Sat)
2年振りでインテックス大阪開催~≪JKCカップ≫
アジリティのみ出陳予定が~欲を出し訓練競技会も出陳することに~

リンクは3つABC~アマチュアお友達3組皆別々のABC~
今回は出陳表通りの順番。
宙はAリンクで一番最後でした。

以前は一番大切な脚側が苦手な宙でしたが~ココのところ初歩の初歩≪招呼≫や≪伏臥≫が2声符となることが多くて。。。
しっかりゆっくり落ち着いて宙に指示をと頑張りました。

が~
結果はやはりココのところの失敗でポイントなし君でした

屋内初めての訓練競技~白い線が気になった宙でした
 

>>>Read more

編集[管理者用]  Trackback(0)  Trackback(0)
Category: 訓練競技会
2011.11.03/ 23:13(Thu)
初めての会場『京都競馬場駐車場』
近いのに初めての会場~毎年GWの頃に開催されていたらしい~リンクとリンクの間が結構狭くギャラリーまでも近いけれど~次回また来たい会場でした。

のんびりムードでスタート。
うちのリンクは進みが早く番号を書くとすぐに回ってきそうだったのでお友達の競技を見てから準備をすることにした。

 

>>>Read more

編集[管理者用]  Trackback(0)  Trackback(0)
Category: 訓練競技会
2011.10.02/ 23:25(Sun)
小豆島で2泊3日遊んだ後に訓練競技会を予定したのは私のミス(反省

でもココ三重での訓練競技会は宙のデビュー会場で、初めて宙がカードを頂いた場所だったので(1年掛ったけれど…)今年も行きたかったの。

でもたっぷり遊んでお疲れの宙の集中力は散々で。。。。
と言うより~
私の方が散々

2年連続で停めていた場所はいっぱいで会場周回に車を駐車していて溝にいきなり脱輪

10_2①

丁度お友達がすぐ来てくれて手伝って下さったんだけれど…浅い溝なのに脱出できず保険会社に連絡 

>>>Read more

編集[管理者用]  Trackback(0)  Trackback(0)
Category: 訓練競技会
2011.06.19/ 23:47(Sun)
丁度一年前のこのクラブ訓練競技会ではボ~ッとしていた宙に指示を出し3声符となって…点数89.2点という最低な点数だったことをこのblogを書きながら振り返りました。

ってことで~
今回は昨年のドラハより良くなってるんや~ってプラス思考
そう
今回も大きな失敗が2つ(2声符が2つ)あり、93.2点でポイントなし
(もう少し体符や指符などを使って1声符でさせてやれば良かったのかも…反省

良かった事は~二つ
スタート前にお友達にいっぱい励まして頂いてリンクの中へ~
いつもスタート元気なしの紐付き脚側&紐無し脚側が一応私の視界に入って(低レベル)元気良くスタート位置に帰ってきたこと
お友達のお陰ですね~ありがとう
もう一つは~
いつもスタート位置のヒールポジションが私から少し離れて停座してるんです。が~いつも以上にピタッとくっ付いてくれました
6_19①
脚側~余裕のカメラ目線やん
 

>>>Read more

編集[管理者用]  Trackback(0)  Trackback(0)
Category: 訓練競技会
2011.02.13/ 23:20(Sun)
今年初めての訓練競技会参戦~
競技会前のレッスンで常歩行進中の伏臥(伏せ)と停座(お座り)がまたまた怪しくなった宙
どうするよ~~んって思いながら前日ちょっとだけサラッと流そうとお散歩のとき自主練してみたら~今度は立止が全くお尻を上げない

が~~ん
前日だよ~って状態
立止だけお家に帰って再度練習。
出来たら思いっきり褒めていたらどうにかこうにか元に戻ってホッでした(レベル低い。。。


初めての加古川会場~
先日、福山へ行った時、加古川ランプまで家から30分余りってことが分かったので、いつもよりのんびりな出発
会場河川敷は朝、地面が凍っていたけれど、良いお天気だったので徐々に会場も良い感じに~

アジリティは必ず出陳番号順にスタートするのですが、今までの訓練競技会は行った順だったり並んだもん順だったのですが、今回は一応出陳番号順。
出陳表を見ると8番目ってことが分かり、8時から始まった訓練競技会~9時過ぎに宙と出陳しました 

>>>Read more

編集[管理者用]  Trackback(0)  Trackback(0)
Category: 訓練競技会
2010.10.03/ 12:55(Sun)
1週間前から日曜日はお天気悪し。。。って予報でお空と睨めっこの競技会
幸い、予報を裏切って時々小雨はあったものの、良いコンディションでの訓練競技会5度目の参戦でした

丁度、一年前のこの大会から参戦して、5回目のチャレンジでようやく初ポイント5P~ゲッチュ
10_3①
夕方トリミングだったのでボッサMAXの宙


にしても~
練習の時よりテンションはだったし。。。
紐有り脚側ではとっても良かったって褒められたのに~紐無しになって180度人もワン仔も変わっちゃってるって指摘
招呼に至っては2声符
もうドキドキの10分弱でした
 

>>>Read more

編集[管理者用]  Trackback(0)  Trackback(0)
Category: 訓練競技会
2010.06.20/ 23:54(Sun)
木曜日のオビディエンスのレッスンで基本の脚側からグダグダで、招呼もクンクンフラフラ
常歩行進中に至っては脚側しなくなり…盛り立てて盛り立てての脚側
自由科目の【遠隔・停座からの伏臥】は私に集中せず…他の音がしてたらそちらに気を取られて…何度もやり直し
本当に酷かったので競技会どうしようって思ったぐらい。。。
でも以前、前日バッチリだった時にコケテしまったことがあったので、もしかしたら悪いものが全部出たかもなんて甘い考えで当日の競技会を迎えました。。。

が~
やっぱり素人が頑張る競技会はそうそう簡単なものではなくって…グダグダが全て出ちゃったボロボロな訓練競技会

点数89.2点と今までで一番最低な点数
ホントにやっていても一番グダグダなのが分かりましたけれど…
振り返ると4回チャレンジして一番最初、昨年の10月の訓練競技会が一番マシだったなぁって思い点数を見てみると~
93.9点。。。その次がドラハの外で93.1点~同じくドラハの外で92.7点とどんどん下がってるやん



グダグダ振りを見てみてください
動画は8:58有ります(声が出ます 

>>>Read more

編集[管理者用]  Trackback(0)  Trackback(0)
Category: 訓練競技会
2009.11.28/ 23:59(Sat)
10月初め、三重県の訓練競技会に初めて出陳して次回はどうしようかなぁって思っていました

で、滋賀県竜王町のドラゴンハット2DAYSの時の一日を、訓練競技会に出陳することにしました

前日~シャインフットで最終チェックをして頂いて~~自由科目を決定
前回は~
据座
遠隔・停座から伏臥
遠隔・立止から伏臥
だったのですが~昨日、遠隔・停座から立止がとっても良かったので~迷いなく『遠隔・停座から立止』と書き、外で準備練習をしてみると~寒くて寒くて立止してもすぐ座っちゃう

やばい

と言うことで~修正ペンも使わず黒塗りして『立止から伏臥』に変えました

これが吉と出るか凶と出るか~って思いながら~~


さて~今回の訓練競技会~普段、西日本で開催の時は、順番は並んだ順だったり、ボードに出陳番号を書いてってことが多いと聞いていたので~1時間後位の6番目位が良いなぁって思っていました

ところが、今回は出陳番号順~~私のリンクは63番から私は73番なので11番目~~
 

>>>Read more

編集[管理者用]  Trackback(0)  Trackback(0)
Category: 訓練競技会
2009.10.04/ 23:59(Sun)
初チャレンジの訓練競技会CD2~同じクラブの方は誰も出陳されないと言うことだったので、とっても不安な会場入りとなりました。。。

アジリティだったら既にいっぱいのターフがあるであろう時間でも、訓練競技会は案外のんびりムードクラブが主催だからかな

宙と周りをお散歩して暑さ対策(遮光ネットを車にかけて~)をしていたら知ってる方発見
アジリティ競技会で何度もご一緒していた方でしたので、何だかホッとしました

s-10_4?


朝7時から受付があり出陳表を見ると5番目だぁって思っていたら、お友達から西日本は自分で出陳番号をボードに書いたり並んだりして待つとお聞きし、早速ボードに書きに行くと8番目だった
今日はお昼からは気温もドンドン上がるし早目が一番よね
にしても本当に暑い
救いなのは日影はとっても涼しいので助かりました
 

>>>Read more

編集[管理者用]  Trackback(0)  Trackback(0)
Category: 訓練競技会
 
 
Copyright © 2023 宙の小部屋, all rights reserved.